シラス入り甘夏炊き込みご飯
シラスの風味と甘夏のほどよい酸味が、予想以上に深い味わいを呈します。甘夏の香り豊かなこと!甘夏を生で混ぜる「甘夏寿司」が苦手な人も、どうぞこのレシピをお試しください。これでおにぎり握ってもいいですね。
(※水俣食べる通信2016年3月号のレシピを参照しています)
<材料> 4~6人分
- 米 …… 3合
- シラス …… 40~80g(好みで) ※乾燥でもOK
- 甘夏 …… 1個
- 出汁(または水) …… 適量
- 醤油 …… 大さじ1~2(好みで)
- みりん …… 大さじ3 ※なくてもOK
- 甘夏の皮 …… 少々
<作り方>
- お米をとぎ、適量の出汁または水で浸水させる。
- 甘夏の皮の黄色い部分をピーラーでむき、刻む。
- 米に醤油とみりんとシラスを入れ、よく混ぜる(シラスに塩分があるので、調味料はお好みの量で)。
- 皮をむいた甘夏の実と2の皮を入れ、炊く。
- 炊き上がったら10分ほど蒸らして、できあがり。

